おしらせ
1月2日は休日当番医です。
・インフルエンザが流行しており、かなり混雑すると予想されます。 ・電話での受付はいたしません。 ・来院前に電話して頂ければ、来院される時間の割り当てを行います。 待ち時間の短縮に役立ちますが、それでも長くお待たせすると […]
発熱の患者さん
当院に受診したことがあるかどうかにかかわらず、37.5℃以上の発熱がある患者さん、何らかの感染症が疑われる患者さんはお電話(083-267-0300)をお願いします。発熱患者さんの診察室に順番ご案内しております。こちらか […]
経鼻インフルエンザワクチンNo2
フルミスト(生インフルエンザワクチン)について 当院からの説明文です。No1のリーフレットもお読みください。 1、令和6年度 当院ではフルミストの接種を開始します。 2、対象:2歳~18歳 接種は1回のみです。 3、10 […]
ワクチンのご予約はこちらから
外部のワクチン予約システムサイトへ飛びます。
地域の子供たちを守る
『ひこしまこどもクリニック』は1988年に当地に開設し、30年以上にわたって地域のこどもたちの健康を見守ってきた『やまぐち小児科』を引き継ぎ、2022年5月9日から内装などを全面リフォームの上で再スタートいたしました。
その際に、待ち時間にお子さんや親御さんが少しでも気分よく過ごせるよう、また院内感染を防ぎ、発熱患者さんが安心して受診できるように直接出入りができる第2診察室を作りました。
ご不明な点がありましたらスタッフにお尋ねください。
院内の様子

小児科
・咳、鼻汁などの風邪症状
・嘔吐、下痢などの胃腸炎症状・発熱を来す疾患:インフルエンザ、肺炎、川崎病など
・腹痛、頭痛、朝起きられないなどの不定愁訴、不登校・夜尿、便秘などの排泄についての問題
・運動発達、言葉の遅れ、問題行動など
・その他、こどもに関することすべて
・

アレルギー科
・食物アレルギー: 食事記録と食物による症状の観察が大切です
・アトピー性皮膚炎: 皮膚の状態を観察し、スキンケア、外用剤、内服を併用します
・気管支喘息: 内服、吸入治療を行います

予防接種相談
・生後2か月からの定期接種、インフルエンザなどの任意接種
・その他の予防接種を受けたほうが良いのか聞きたい場合
・渡航ワクチンの接種計画及び接種証明書の発行

成長相談外来
・体重が増えない乳幼児、低身長児の相談
・上記のほかにご不安な点があればお気軽に落ち合わせください
受診時のお願い

初めての受診
以上をお持ちになってご来院をお願いします。
他院からの診療情報提供書のある方は一緒にお持ちになってください。
付き添いの方へ
出来る限りご両親のどちらかがお連れください。
難しい場合はお子さんの状態がよくわかる方が一緒にご来院ください。
お母さんが書かれたメモなどがあるとお子さんの状態がわかりやすいです。
皮膚症状や便の異常などがあった場合、スマホの写真があると診断につながることがあります。
お電話ください
発熱時・インフルエンザなどの感染症が疑われる時などは、受診前にお電話してください。
受付時間終了間際・予防接種時間帯などでは、すぐに診察できないこともありますので、まず電話でお話を伺います。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前8:30~12:00 | 院長 | 院長 | 院長 | 山口 | 院長 | 院長 |
午後2:00~3:00 事前予約制 | アレルギー外来 | 予防接種・健診 | 予防接種・健診 | ー | 予防接種・健診 | ー |
午後3:00~6:00 | 院長 | 院長 | 院長 | ー | 院長 | ー |
スタッフのご紹介

河野 祥二
院長
どうぞよろしくお願いいたします。子どもさんについて何かご心配なことがあれば、いつでもご連絡ください。

山口 洋一郎
医師
下関でも少子化の波が押し寄せていますが、まだまだ多くのこどもたちが元気に暮らしています。最近は、こどもたちやご両親を取り巻く環境は厳しいものがあります。ひこしまこどもクリニックでは、こどもたちやご家族を少しでも支えていけるように今後も努力して参ります。

スタッフ
看護師・事務職
看護師は常勤が1名、パート2名です。
事務職は常勤が2名、パート1名です。明るく元気なスタッフです。気軽に声をかけてください
ひこしまこどもクリニックってどこ?
ひこしまこどもクリニックは下関市彦島に入ってすぐの県道沿いにあり、駐車場は広くとってあります。
整形外科と同じ建物・入口で小児科は2階になっており、幼い子どもさん、体調の悪い患者さんやご両親には階段で上っていただくことになり、ご不便をおかけしております。