top of page

・インフルエンザが流行しており、かなり混雑すると予想されます。

・電話での受付はいたしません。

・来院前に電話して頂ければ、来院される時間の割り当てを行います。

 待ち時間の短縮に役立ちますが、それでも長くお待たせすると思います。 

・クリニックは2階です。当番医の受付は1階に設置しています。

・受付では保険証と福祉医療証のコピーを取らせて頂きます。

・お薬手帳もお持ちください。マイナ保険証の方は2階に上がった際に

 カードリーダーをお使い下さい。

・番号付き問診票をお渡しして受付になります。発熱の子どもさんは先に

 インフルエンザ+コロナ検査を行うこともありますので、必ず患者さんと

 症状経過のわかる保護者様が一緒に来院してください。

・検査結果がでるまで車でお待ち頂き、順番に発熱診察室にご案内します。

・発熱のない患者さんは別の入口からご案内します。

・発熱の有無、患者さんの病状、検査結果などによって、受付番号どおりに

 診察できないこともありますので、ご了承ください。


・私たちは病気の子どもさんのために一所懸命に診療いたします。 

 当日はどうぞよろしくお願いいたします。


  ひこしまこどもクリニック  院長  河野祥二



 

当院に受診したことがあるかどうかにかかわらず、37.5℃以上の発熱がある患者さん、何らかの感染症が疑われる患者さんはお電話(083-267-0300)をお願いします。発熱患者さんの診察室に順番ご案内しております。こちらからの電話があるまでは、しばらくお待ち頂きますようご協力を宜しくお願いします。

11月6日~12月18日の水曜日診察は16:30で受付を終了します。

16:30を過ぎて来院された場合の診察はできませんので、

ご了承をお願いいたします。

17:00~18:00にはインフルエンザの予防接種を行います。

予防接種終了後の診察はありません。

bottom of page